検定試験

2015年 和泉ブランド「いずみ印」認定申請品募集!!

和泉商工会議所と和泉市では、地域の優れた素材・技術などを活かし、和泉らしい魅力ある地域産品など、全国に誇り得る資源を発掘し、和泉市独自のブランド「いずみ印」として認定し、価値の向上と販路の拡大、 及び和泉市内外への周知等に寄与することを目的として、 和泉ブランド認定事業を行っております。

「いずみ印」募集要綱 >>【PDF
「いずみ印」認定申請書 >>【PDF


イベント内容の詳細はこちらをチェック >>【PDF

第141回 日商簿記検定試験のネット受付

平成27年11月15日(日)施行 第141回 日商簿記検定(1~3級) ネット申込
簿記検定試験のネット申込は下記のいずれかの方法でお申込下さい。
● 日商簿記検定 1~3級 ネット申込
(クレジットカード決済)

申込受付は平成27年9月24日(木)~10月13日(火)23時59分までです。
https://www.kinki.cci.or.jp/kentei/apply.php?seq=6695&settlement=1
 (ネットコンビニ決済)
申込受付は平成27年9月24日(木)~10月11日(日)23時59分までです。
https://www.kinki.cci.or.jp/kentei/apply.php?seq=6693&settlement=1
※コンビニ決済申込時に画面表示払込票を印刷もしくは番号等を控えて、選択されたコンビニ(ローソン・ミニストップ(情報端末Loppi)、ファミリーマート(情報端末Famiポート)、サークルKならびにサンクス(情報端末Kステーション)、デイリーヤマザキ(レジ)、スリーエフ(レジ))で平成27年10月11日(日)23時59分までにお支払いただく必要があります。

各決済とも上記期限までのご入金確認をもって受付完了となりますので、ご注意ください。

● 日商簿記検定 1~3級 窓口申込期間
 平成27年10月8日(木)~10月15日(木)9時00分~17時00分までです。
(ただし、土日祝日は除く)
● 試験会場 大阪府立南大阪高等職業技術専門校及び和泉商工会議所(和泉市)
※臨時バスの運行(有料)についてはこちら >>【PDF

「第37回 和泉市商工まつり 農林業祭&都市緑化・上下水道フェア」開催日決定

【開催日時】
平成27年10月24日(土)午前9時50分~午後5時
平成27年10月25日(日)午前10時00分~午後4時
【開催場所】
池上曽根史跡公園(和泉市池上町)
【出演者】
瀬川瑛子 他 歌謡ショー
(10月25日午後1時~)ラジオ大阪公開録音
水谷ひろしのOSAKA歌謡ウェ~ブin和泉市商工まつり

イベント内容の詳細はこちらをチェック >>【PDF

創業セミナー ※終了いたしました

開業に必要な実践ノウハウを教えます!

日 時 平成27年9月13日(日)・9月26日(土)・9月27日(日)【全4回】
場 所 和泉市コミュニティセンター(和泉市府中町2-7-5)
講 師 中小企業診断士 中辻一浩
定 員 20名(先着順)
費 用 無料

詳細・申込書はこちら >>【PDF

新商標保護制度等セミナー ※終了いたしました

新しい知財制度を知っていますか?海外出願助成金等の活用の薦め!
技術の革新につながるアイデや商品開発際し、企業を守知的財産権。ものづくり企業にとって特許・実用新案登録以外はなじみが薄いかもしれませんが、ものづくり企業であってもブランド化することで他社との差別化を図るこは重要です。 本セミナー では時代に合わせて変化しいく知財に関わる情報を伝えることで、知的財産に関する課題解決へと繋げま。 事業展開や海外進出等を考えている企業は是非ご参加下さい。

日 時 平成27年9月16日(水)
(セミナー) 16:00 ~18:00 (受付開始 15 :30 ~)
(交 流 会) 18:00~19:00
場 所 和泉市産業振興プラザ 和泉市産業振興プラザ 和泉市 テクノスージ3-1-10
定 員 50名(先着順)

詳細・申込書はこちら >>【PDF

社長のためのマイナンバー制度説明会 ※終了いたしました

企業経営者・経理担当者のみなさまへ
平成27年10月、国民一人一人に通知されるマイナンバーと企業の法人番号。マイナンバー 制度実施に伴い、経営者が理解しておきたいマイナンバーの取り扱い方法や想定されるリスク への対処法をおさえておきましょう。

日 時 平成27年9月11日(金) 15:00~17:00
場 所 和泉商工会議所 2F 大会議室
定 員 50名(先着順)

詳細・申込書はこちら >>【PDF

いずみの散歩道Ⅱ ※終了いたしました

最先端の科学の話に興味はありませんか?「いずみの散歩道」は事業者と有識者を繋げる、ビジネスチャンスのきっかけとなる場です。
大阪大学基礎工学部OBを中心とした有識者による講演です。図などを多用して内容に引き込まれやすく、文系の方にもわかりやすいように説明するので、専門的な分野の講演は難しくて分からないと感じている方もぜひご参加下さい。
質疑・応答の時間や講師も出席する交流会があるので、研究者とのつながりを作れます。新しい事業への取り組みの第一歩を踏み出しませんか?

日 時 平成27年8月19日(水) 15:00~18:30(受付14:30~)
場 所 和泉市産業振興プラザ 和泉商工会議所 3階 交流スペース
定 員 30名(先着順)
申込み 8月14日(金)までに裏面の申込書でお知らせ下さい。
受講料 1,500円(交流会経費)

詳細・申込書はこちら >>【PDF