心と身体を動かし、健康寿命を延ばす。
~日常、身近にあるものを利用し、手軽にできる体操を紹介します。~
去る6月22日(木)、平成29年度第1回講習会として健康体操の講習会を開催。
当日は岸田会長はじめ会員17名の方々が参加され、講師に健康運動実践指導者の新居泰子氏をお招きし、家でも手軽にできる健康体操をご紹介頂いた。みなさん日頃の運動不足を少しでも解消できる機会となり、大変有意義な内容であった。
~人道の港・港町つるが 未来への架け橋~
5月19日(金)、第29回関西商工会議所女性会連合会総会敦賀大会が福井県敦賀市民文化センターにて開催された。当日は、関西各地商工会議所女性会より多くの会員の方々が参加され、本女性会からも岸田会長はじめ8名が参加。
総会では河内関西女連会長の開会挨拶にはじまり、続いて来賓紹介・来賓祝辞の後、府県単位で各地女性会を紹介。各議事案件では満場一致で異議なく承認され、最後に次回開催地として滋賀県大津女性会がご当地ゆるきゃらと共に力強く開催アピールを行い、会場いっぱいの拍子に包まれた。
総会・講演会に続いて行われた懇親会では、祝舞や地元小学生のダンス等のアトラクションが行われる中、各地女性会との親睦・友好を深め合った。
6月17日(木)、堺の歴史と文化を学ぶことを目的に第1回講習会を開催しました。当日は岸田会長はじめ20名の会員が参加し、初めに堺の伝統産業を一堂に集めた施設堺伝統産業会館を見学しました。同施設は、刃物、線香、和晒・ゆかた、昆布、自転車、和菓子などの体験・学習・展示コーナーを設置し、各業界の匠の技生きる逸品、名産品も販売しています。堺は16世紀に交易の拠点として栄えた自由自治都市、商人の街ゆえに生活に根ざした革新的なアイデアが庶民から次々と生まれています。
続いて堺市役所21階展望ロビーから360度の展望を楽しんだ後、平成27年3月にオープンした堺の偉大な先人千利休と与謝野晶子の生涯や功績にふれながら、茶の湯体験などもできる新しい堺文化の観光スポット利晶の杜を見学し、最後に千利休が禅の心を茶の湯に昇華させたといわれる堺屈指の禅寺南宗寺を参拝し、堺の歴史と文化に改めて学ぶことができました。